最近、綾野剛に似てると、しょっちゅう言われて良い気分でしたが、考えみたら一人の人がしょっちゅう言っているだけで、他の人からは言われてないなとさっき気づきました。

あー偶然じゃん、俺もよく言われるわ、キャバ嬢に

二人とも痛いわね、やっぱり自分から意識していかないと

意識してるせいか、最近は、はるな愛に似てきたと思うわ

意識する人間違ってるよね〜、本名は大西賢示〜

私は道端で踏み潰されてる虫に似てるらしいです

中村さんはビクビクしすぎじゃ、そしてこえもちいさいからのぉ、所で今日はFXで勝つ人と負ける人の特徴について解説するぞ
FXで負ける人の特徴

逆張り志向。
天底を取ろうとする(欲張り)。
余計な事をする(違う通貨を見たり)、自分の持っているポジションに有利な情報を探す。
ナンピン。
ハイレバレッジの取引。
常にトレードしていないと何か損した気になって自分のルールまで待つことができない。
1回1回のトレード全て勝とうとして確率で考えられない。
急騰や急落したらチャンスだと思って直ぐトレードしてしまう。
全てのチャンスをものにしようとする。
FXで勝てる人の特徴

トレンド志向。
天底なんて誰も分からないのだからと頭と尻尾はくれてやれ精神。
余計な事は一切しないで自分のルールだけに従っている。
他人の意見は聞かない(自分の手法を信じている)。
確率で考えられて1回1回のトレードはまったく気にしない。
勝率100%は無理だと心から理解している。
前回の負けや勝ちを次のトレードに引きずらない。
チャンスはいつでも来ると1回チャンスを逃したくらいでは何とも思わない
以上が勝者と敗者の特徴になります。
真剣に取り組むがほどほどに

この言葉の説明が難しいですが、一見正反対に見えるが、全く矛盾しないのです。
トレードで勝つ為に真剣に正しい努力をして、ルールを守る必要があります。
ただトレードで稼いでる人の多くは、生活においてトレードの占める割合が少ないです。
私も絶対勝ってやる、早く勝って豪遊したいと思っていた時は焦りのトレードで、メチャメチャナトレードになっていました。
逆に安定的に勝っている今はトレードはそれほど重要と考えていない。
昔はどんなに重要な用があってもパソコンから目が離せませんでした。
その時の成績は最悪でした。
逆に今はいつでもチャンスは来ると余裕をもってトレードしているので、ルール違反もしなければ、安定的に勝てています。
何が言いたいかと言いますと、トレードは真剣にやるが、余裕をもってやる事が大事だということです。
FXの価格が気になって寝れない、他の事が疎かになる。
これはもう末期です、今すぐにトレードを中止するべきです。
そんなメンタルや感情でやって勝てるほどFXは甘くありません。
エントリーした後の結果は天のみぞ知る、という気楽な考えがトレードにはプラスに働きます。
まとめ
今回はFXでの勝者と敗者の特徴について解説しました。
全員ではないですが、トレードで勝っている人は真剣にやりつつもどこか冷めた部分も持っています。
あまりにも余裕がなく切羽詰まったトレードをしたら思うようにいかないのがFXです。
FXに限らず何事も余裕を持ってやる方が物事はうまく行くようです。
それではさよなら〜